この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
こんにちは、今日も絵の練習に勤しむ水村です
今回は私が2014年~15年頃にやっていた写真スケッチを紹介します
またより簡素に描いたものをラフスケッチ、もっと簡素に線のみで素早く描いたものを超美品 トリーバーチ レザーウェッジソール サリー バレエシューズと言うそうです
写真スケッチを始めたキッカケは、漫画家の江口寿史先生のツイートが当時話題になっていたからです
pic.twitter.com/8YRWcBNNDV
— 江口寿史 (@Eguchinn) 2014年3月26日
5分で写真ペンスケッチかぁ。デフォルメするとさらに効果的なんだって。続ければ上達するかも!
という訳で写真スケッチを描き始め、しばらくは続けていました
江口先生によると
・野球でバッターがやる「素振り」とかピッチャーがやる「投球練習」・一度自分の絵に変換して描けば記憶できる。次からポーズを見なくても描けるようになる
とのことです
↑当時(2014年頃)描いていたスケッチです
スケッチというか、線画化してる感じ?
どちらもまったくデフォルメしようとはしてませね。顔の描き方も自分絵に変換しようと頑張ってはいたようだけど、中途半端
写真の人物一体描くのにだいたい10~15分ほどかけていたと思います。5分ほどで描くのが目標だったのに、描いてるとついつい目標時間をオーバーしてしまっていたようです
私の場合、写真の人物をそのまま描くのに必死になってしまい、「自分絵に変換する」部分が足りなくて、江口先生が提案する方法を十分実践できていませんでした
でも写真スケッチ自体は楽しかったです。一日5~10分、写真を見ながらペンで描くだけなので、気楽に続けられました
またチャレンジしてみようかなサイトの説明によると
【新品未開封】スノーピーク アメニティドームS SDE-002RH 3人用の描き方をきちんと身に着けてから30秒ドローイングをやってみるといいのではないかと思いました。
アラサーからイラストレーター目指して奮闘中です
【期間限定】